シソジュースの作り方
![]() | 材 料 |
・赤シソの葉 500g(若い茎は入ってよい) ・水 1.8〜2リットル ・玄米酢 300cc お好みで分量を調整 ・三温糖 500g程度 お好みで分量を調整 |
作り方
1.洗って水を切ったシソを沸かしたお湯の中に入れ、
赤シソの色が抜けて青くなるまで煮出す(30分程度)
超濃縮バージョンをつくるには、この作業を数回繰り返す。
![]() | ![]() |
2.お酢と三温糖を入れる。アクが浮いてくるので何回すくい取る
3.布などでこしながらビン詰めして保存。飲む際は2〜5倍に薄めて飲む
シソジュースの使い方 そのまま薄めて飲んでもいいのですが、それ以外にも
炭酸水で割っても美味しいです。
ヨーグルトに混ぜるとピンクのヨーグルトになって小さなお子様にも大好評。
焼酎割で
かき氷のシロップに
ゼリー作りに
紫蘇の効能
シソは漢方生薬などに使われますが、シソの葉は「蘇葉」と書き、「人を蘇らせる葉」という意味
栄養価も野菜の中ではトップクラスで非常に高く、抗酸化作用が強いベータカロチン、
カルシウム、カリウム等はホウレン草よりも豊富。鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富です。
体のさびを取り除いてくれます。
我家の夏の飲み物は、赤しそジュースと、びーる麦茶、人参ジュースで万全な体調管理。
これで、真夏の農作業もどーんと来い。
早朝に栄養分がたっぷりの若い茎葉だけを収穫し、そのまま発送いたします。
若い茎葉だけのお届けですから、葉を茎から取り除く必要はありません。
関東には、翌日の午前中に、クール便でお届けできます。
収穫日は、月、水、金曜日です。ご注文の際には、ご確認ください。
里山農場では、全面積、全作物農薬と化学肥料を使用せず農産物を生産しています。
写真は500g程度です。
8月下旬まではお届けできます。
9月以降もお問い合わせ下さい。
クエン酸でもいいですが、里山農場の玄米酢使用で
さらに効能アップ。