そろそろ作付け作業も落ち着いてきたところでしょうか。
と言いながらも、今日はトマトの種を750粒ほど箱播きしました。
秋用のトマト少し多すぎましたね〜。
次は田んぼに入れる光合成細菌の培養準備をしました。
田んぼに有機物などを入れてそこに水が入ると嫌気性になりガスが発生し
ドブのような臭いを出します。
そうなると、根が腐って苗の発育が遅れてしまうので、光合成細菌を入れて
嫌気性と好気性のバランスをうまくとるようにします。
ビニールタンクに光合成細菌、粉ミルク、重曹、クエン酸、イースト、だしの素、サラダ油を入れ
水でいっぱいにします。
この状態で放置しておくと光合成細菌が培養されていきます。
先日作業が途中だったキュウリのネットを完成させました。
キュウリ大分大きくなってきました。少しずつ実も取れるようになってきました。