岡山の里山から有機野菜・有機米を産地直送。人参ジュースなどの無添加の加工品の製造・販売。収穫体験、手作り水飴キットなど、家族が幸せになれる食品を、自信をもってお届け致します。
里山農場 岡山 無農薬野菜・無農薬米を農家直売
トップページ > 里山農場日記 > サラダセットの植え付け 絶賛販売中

サラダセットの植え付け 絶賛販売中

 

宅配のお客様に大人気のサラダセット

 

IMG_0194

 

畑の都合での、旬は春と秋の4ヶ月ほどですが、

 

体は、1年を通じて食べたい野菜の一つですよね。

 

里山農場では、真夏の時期の2ヶ月を除いて、皆さんにお届けできるように工夫しています。

 

今日は3月、4月に収穫して、皆様にお届けできるレタス、サタダセットの植え付けをしました。

 

暦では大寒、1年で最も寒い時期ですので、

 

レタスは種も小さく、発芽させるのが難しいこともあり、

 

12月に、苗を育てるビニールハウスの中で、種をまき、保温しながら、

 

約1ヶ月かけて、苗を育てました。

育苗(いくびょう)作業といいます。

 

今朝は氷点下で、少し土が解凍されてから、スタッフ総出で、

 

苗の畑デビューをお膳立てしました。

 

無事説得が成功して、休日の長女も畑に出て、手伝ってくれました。

 

里山農場で生後まもないころから、畑で育ててきたといってもよいほどの

 

英才教育を受けているので、

 

仕事がはやくて、丁寧、そして、提案までしてくれます。

 

おそるべし! 農業女子。

 

 

2017-01-29 11.22.15

 

 

この畑は長さが100mもありますので、この列だけで約900株の

 

レタス、サラダセット用の苗を植えつけることができます。

 

午後から雨予定ということもあり、

 

土が解凍された9時から、スタッフ総出で植え付け開始。

 

今日の目標は3列、2500株と、4月収穫の大根の種まきです。

 

しかし植え付けをしただけでは、終わりではありません。

 

この時期、日の出前には氷点下5度まで冷え込みますので、

 

まずは1.5m間隔で、支柱を立て、

 

防寒のための布と、ビニールの2枚をかけて、

 

強風がふいても、飛ばされないように、

 

ペグを打ち、ロープでしっかり抑えこみます。

 

まるでテントを張っているような感じです。

 

完成図

 

2017-01-25 07.40.27

 

 

 

植え付け直後、この中はどうなっているかというと。

 

2017-01-30 11.12.20

 

こんな感じで寒さと、強風から守られています。

 

あったかいです。

 

中腰作業と、ペグ打ちで腕がパンパンですが、

 

 

2017-01-28 17.10.48-1

 

一日の疲れが、吹っ飛びます。

 

とはいえませんが、なによりのご褒美です。

 

里山農場 人気ナンバー3のサラダセットの植え付けの様子でした。

 

order

 





information.png