注文していたきゅうりの苗、120本がやってきました。
早速植え付けしました。
植え付けは楽しいですね。
テンションがあがりますが、
スタッフさんに仕事が取られて
さわらせてもらえませんでした。
株元には、竹パウダーをしっかりと敷き詰めて、
雑草防止、害虫よけ、生育促進をねらっています。
しかしこの時期気をつけないといけないのは、
温度管理です。
立春とはいえ、まだまだ氷点下の毎日ですので
気が抜けません。
異変に気がつかなければ、一晩で全滅することもありえます。
そこでとても役立っているのが
遠隔環境モニターです。
このモニターは非常に優れもので
温度はもちろん、土壌水分、湿度、日差しの強さ、実際の野菜の様子などが、
スマートフォンで確認できます。
そして異常があった際には、登録しているスタッフ全員にも
知らせてくれるので、問題に対してすぐに対応できます。
毎晩寝る前にスマートフォンを確認して、安心して眠りにつけます。
本当に便利な世の中になりました。
多品目の有機栽培というとても効率が悪い農法だからこそ
こういったIT分野への投資は、しっかりしていきたいですね。